五百井小児科 五百井小児科
診療予約 パソコンで予約する場合 診療予約ガイド

診察時間のご案内

診療時間日・祝
9:00~12:00
14:30~15:30
★予防接種 ☆乳児健診
15:30~18:30
休診日 木曜午後、土曜午後、日曜・祝祭日
・一般診療は予約優先となっております。
 (詳しくは診療予約ガイドをご参照ください)
  • 月・火・水の14:30〜15:30(★)は予防接種です。
  • 金曜、14:30〜15:30(☆)は乳児健診です。
  • 予防接種、乳児健診はいずれも予約制です。
    予防接種時間内に来院できない場合は、一般診療時間内でも予防接種を行いますのでご相談ください。 ネットからでも予約が可能です。

ご不明な点は、診療時間内に窓口かお電話にてお問い合わせください。

お知らせ

2023. 3. 73月16日、3月30日休診のお知らせ
3月16日(木)
3月30日(木)
院内設備改修のため、休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2022.12.28新型コロナウイルスに関して
現在姫路市では、医療機関で新型コロナウイルス感染症と診断された方、自宅にある検査キットで陽性反応が出た方、濃厚接触者で自宅隔離中に症状が出現された方などは、ご自身(ご家族)で届け出(申請)を行っていただくことをお願いしております。
下記サイトをご確認の上、サイト内の「各種申請フォーム」から、ご自身で申請をお願いします。症状が軽症であれば医療機関に受診する必要はありません。
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000019958.html#index-1-74

新型コロナウイルス感染症と診断され、次の項目に該当する場合は
医療機関が届け出を出す事となっています。該当しない方は、上記サイトに
ご自身で届け出をお願いします。
@65歳以上の方
A入院が必要とされた方
B新型コロナウイルス治療薬の投与や酸素投与が必要と判断された方
C妊娠されている方

兵庫県のホームページから抗原検査キットの無料郵送も申し込むことが出来ます。
https://hyogoken.form.kintoneapp.com/public/3fb2a0730e

濃厚接触者の方で、隔離期間中に発熱等の症状が出現した場合は、状況を確認した上で検査を実施せず、新型コロナに感染したものと判断させていただく場合があります。
検査がご希望の場合は、市販の検査キットもしくは上記無料配布の検査キットで検査を実施し、陽性かどうかの確認をお願いします。
※「研究用」キットではなく必ず「診断用」「一般用」のキットをご使用下さい。
陽性となった場合は、姫路市の「検査キット等陽性者登録フォーム」に登録申請をお願いします。
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1663547524336

濃厚接触者以外の方で、自宅にある検査キットで陽性が出た場合も、上記申請をお願いいたします。詳細は姫路市のホームページ、新型コロナ特設サイトをご確認下さい。
https://www.city.himeji.lg.jp/covid19/

自宅での検査が難しい方、2歳未満のお子様、薬の処方をご希望の方はクリニックにご連絡ください。
成人の患者様は内科へのお問い合わせをお願いいたします。
その他ご不明な点はクリニックにお問い合わせ下さい。

2022.12.27年末年始の診療について
12月28日は午前中のみの診療となります。
12月28日(水)午後から1月3日(火)まで休診とさせていただきます。
1月4日(水)より通常診療を開始いたします。
2022.12. 1スタッフ募集
五百井小児科では下記スタッフの募集を行っております。
@看護師、准看護師 (常勤、パート)
A医療事務、シュライバー(電子カルテ入力補助) (パート)
【勤務時間】月、火、水、金  8:30〜12:00、14:15〜18:45
      木、土      8:30〜12:30
【業務内容】
@看護師 :診察準備、診察介助、各種検査、清掃等
A医療事務:受付、会計、レセプト作成、カルテ入力補助、清掃等      
勤務曜日、相談に応じます。詳細はクリニックにご連絡ください。

姫路市 城北本町5−25 
五百井 小児科
079-281-2588
2022.10. 6今シーズンのインフルエンザワクチン接種に関して
インフルエンザワクチンの接種を10月15日(土)から開始します。
インフルエンザワクチンは完全予約制です。
生後6か月以上で当院受診歴のある方とその家族を対象とさせていただきます。
(高校生以上はできるだけ内科等での接種をお願い致します。)
10月7日(金)からインターネットにて予約が可能です。
ネット予約ができない場合は、クリニックまでお電話下さい。

インフルエンザワクチン接種専用時間帯
 月 8:45、15:00〜15:45
 火 8:45、15:00〜15:45
 水 8:45、15:00〜15:45
 木 8:45
 金 8:45、15:30〜15:45
 土 8:30〜9:15
一般診療時間中も接種を行いますが、待ち時間が長くなるため、
できるだけ専用時間帯に接種をお願いします。 

インフルエンザワクチン接種期間中、一般診療時間を変更しますのでご了承下さい。
平 日 午後一般診療:16:00開始
土曜日 午前一般診療: 9:30開始

◎接種対象
生後6か月以上
当院に受診歴のある方およびその家族
高校生以上はできるだけ内科等での接種をお願い致します。

◎接種回数(今年からWHOの方針に沿い9歳以上を1回接種としています。)
9歳以上 1回接種
(前年に接種されていない方は、2回接種をお勧めしています。)
(毎年接種されている方も希望される場合は2回接種を承ります。)       
8歳以下 2〜4週間隔で2回接種

◎料金 1回3500円(1回目、2回目とも同じ)

◎65歳以上の方(当院に受診歴のある方のみ予約を承ります。)
公費補助あり(姫路市の方は自己負担額1500円)
氏名、生年月日、住所が記載された、本人確認できるものをご持参ください
例)健康保険証(氏名・生年月日・住所の記載があるもの)
  免許証

◎待ち時間があります。
 問診票記載や接種後の様子観察のため待ち時間があります。
 予約時間の10分前には来院くださるようお願いいたします。

◎接種後は入浴は可能ですが激しい運動は避けてください。
 (野球、サッカー、スイミング、体操教室など含む)

◎同時接種
 他の予防接種との同時接種は1本のみとさせていただきます。
 BCG、ロタウイルスとの同時接種は実施していません。
 当院では新型コロナワクチンとの同時接種は行っておりません。
 
不明な点は受付けまでお問い合わせ下さい。
2022. 7.31新型コロナウイルス等の激増に伴うお知らせとお願い。
新型コロナウイルスやRSウイルスなど子ども達の感染症が激増しています。
感染防御対策を実施し診療を行っていますが、待ち時間が非常に長くなっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、皆様のご理解、ご了承の程お願い申し上げます。
当院では感染拡大防止のため来院時に以下の対応をさせていただいております。
@発熱がある場合、咽頭痛、咳などの症状がある場合、クリニックには入らずにクリニックにお電話いただくか、入り口のインターホンを押してください。
Aできる限り自家用車での来院をお願いします。発熱がない場合でも、隔離待合室や自家用車でお待ちいただくことがあります。
B必ず予約をして来院されるようお願いします。
C受診前にできるだけトイレを済ませておくようにお願いします。
D付き添いの方は原則1名でお願いします。
E成人の患者様は内科への受診をお願いします。
F濃厚接触者も含め、無症状の方への検査、陰性確認目的の検査は行っておりません。
皆さまのご理解、ご協力をお願い申しあげます。
2022. 7.30新型コロナワクチン3回目実施について
現在、当院の新型コロナウイルスワクチンは、ワクチンの納入状況に応じ不定期で実施しています。
ネットの予約画面にてコロナワクチン(12歳以上もしくは11歳未満小児)の予約項目で予約できる時間帯があれば接種可能ですので予約をお取り下さい。
不明な点がありましたら直接クリニックにお電話下さい。

新型コロナワクチン実施時間帯は下記のとおりです。
(火曜日午後、水曜日午後、土曜日の朝に実施枠を設定します。) 
平日午後の接種時間帯は一般診察と並行して実施するため、待ち時間が発生し少し遅れる可能性がありますのでご了承下さい。
火17:00〜17:30
水17:00〜17:30
土 8:30〜 9:00

2022. 4. 1小児かかりつけ診療料、機能強化加算について
当院は、小児の「かかりつけ医」として総合的診療を行う体制を整備し、厚生労働省の定める「小児かかりつけ診療料」および「機能強化加算」の算定施設となっています。
【機能強化加算】について
当院では小児の「かかりつけ医」としての診療体制を整備しており、かかりつけ医機能に対する医療費として、初診時に厚生労働省の定める機能強化加算を算定しています。機能強化加算の算定により医療費は若干変更になることがありますが、乳幼児医療費助成制度の対象で、乳幼児等医療費需給者証(医療券)があれば医療費の自己負担はありません。
【小児かかりつけ診療料】について
当院を「かかりつけ医」として登録いただいた患者様に次のような診療を行います。
登録できるのは当院を4回以上受診された6歳未満のお子様です。
〇急な病気の際の診療や、慢性疾患の管理を行います。
〇発達段階に応じた助言を行い、健康相談に応じます。
〇予防接種の接種状況を確認し、接種時期の相談に応じます。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。
〇「小児かかりつけ診療料」に同意する患者さんからの電話等による問合せに診療時間外も対応します。
○やむを得ず対応できない場合は夜間休日急病センターや電話相談、近隣の基幹病院等をご案内しています。
登録できるのは当院を4 回以上受診された6歳未満のお子様です。登録すると、幼稚園の年長まで対象となり、就学により対象外となります。
登録により医療費は若干変更になることがあります。電話相談については、電話再診料が発生することがありますが、いずれも、乳幼児医療費助成制度の対象で、乳幼児等医療費需給者証(医療券)があれば医療費の自己負担はありません。
2022. 2.285歳〜11歳小児用新型コロナウイルスワクチンの接種について
5歳〜11歳の新型コロナワクチンの接種を3月7日(月)より開始する予定です。
接種時間帯は月、火、水の15:30〜16:00を予定しています。(都合により接種枠を設定していない日もあります。)
3月2日から予約受付予定です。インターネットで予約が可能となります。
下記の注意事項をご確認下さい。
【注意事項】
@インターネットで予約を受け付けます。(3月2日受付開始予定)
A他のワクチンとは前後2週間以上の間隔をあける必要があります。同時接種も行っておりません。
B1回目の接種から3週間後の同じ曜日、同じ時刻に2回目の接種を行います。2回目の予約は当院で行いますので2回目の入力は不要です。2回目の接種時刻に受診できるように1回目の予約を取って下さい。
C入荷ワクチンが少なく、予約枠には限りがあります。入荷しだい予約枠の拡大を随時行っていきます。予約枠がない場合は、予約がいっぱいか、ワクチンの納入が未定となっている状態ですので、ご了承ください。
D基礎疾患等により他院で定期的に通院されている方は、かかりつけ医に接種できるか事前にご確認をお願い致します。

2022. 1.23診療時間内の予防接種に関して
新型コロナウイルス感染症の急激な増加に伴い、一般診療時間内に行っていた予防接種は当分の間、新規予約を休止させていただきます。予防接種専用時間帯(月曜〜水曜の14:30〜15:30)は予約受け付けを継続しております。

医院情報

お気軽にお問合せ下さい。